先月に引続き、Apple Store Ginzaにおいて、マンスリーイベント「CSS Nite」が開催されました。今回は「Movable Typeのリデザイン」というテーマで
株式会社スイッチの鷹野氏が約1時間、「Dreamweaver 8で印刷用スタイルシートを作ろう」というテーマで
T-STUDIOの神森氏が約30分という構成で、前回と同様に立見が続出となる程の大盛況となっていました。
最近では、ちょっとコアな人であれば個人でWebサーバを立てて、Movable Typeを導入するといった例もどんどん増えてきているようです。私の知人でも数人いますし、
ナウでヤングな「ロリポップ」等の安価なレンタルサーバを借りてしまえば、導入に至るまでの敷居も低くなってくるでしょう(ロリポップではWebサイト中で、Movable Typeの設置方法等も解説されています)。そんなMovable Typeや、新バージョンが発表されて間もないDreamweaverがテーマという事もあって、前回に引続き非常に濃密な内容となっていました。恐らく集まった人達の殆どが、企業か個人レベルのデザイナーの方だと思われますが、個々にメモ等取りながら真剣な面持ち。Movable Typeのインストール→設定から始まって、実際の編集作業や役立つTipsまで、限られた時間の中での無料のセミナとは思えないくらい充実しています。後半の神森氏の「Dreamweaver 8における印刷用スタイルシート」のデモは、企業等を相手にしているデザイナの方にとっては非常に興味深い内容だったのではないでしょうか。業界の動向に常にアンテナを張っておく意味でも、こういったイベントは非常に重要ですね。
尚、鷹野氏がチラッと話していましたが、当初は月1回で3ヶ月の予定だったこの「CSS Nite」は来年も継続して行われるようなので、可能な限り参加し続けたいと思っております。
※有意義なイベントを無料で提供して下さっている関係者の方々に感謝の意を表します。
【関連Link】
posted by Flipper at 18:30|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
Event/Seminar
|

|
次回も濃いものになるように力を尽くします。
「CSS Nite」を始めとする鷹野様の様々な御活動は、大変有意義なものが多いので、いつも楽しみにしております。
本日も観に行く予定ですので、宜しくお願い致します。
来月のCSS Niteも楽しみです。
アップルストアのセミナーやイベントは、エンドユーザというか、一般ピープルでも気軽に観にいけるところが良いですね。
中でも、鷹野さんのセミナーは特に秀逸だと思います。内容の濃さは勿論の事、話が上手くて盛り上げ上手なので、いつも時間が経つのが早く感じています。
「CSS Nite」はそのうちシアターには入りきらない程、人が集まるかもしれませんね。できれば早めに行きたいと思ってます。